WEB制作はしなくてOK

WEB制作はしなくてOK

こんにちは。
愛媛県松山市のフリーランスWEBデザイナー出永紘己です。

今回は
WEB制作はしなくて良い
という話です。

WEBデザインを勉強していると
ホームページ制作の仕事を受けようとしますよね。

画像制作からスタートして、
ホームページ制作に
ステップアップするイメージです。

これは良いのですが、
あまりそこに縛られなくても良いなと
思うんです。

というかその考えだけだと
もったいないなと。

WEBデザインを覚えたということは、
ホームページが作れるわけです。

だからホームページを使って
何でもできるんですよね。

・ホームページの作り方を教える
・自分がやりたいサービスを始める
・テンプレートを作って販売する

などなど。
何でもできるようになります。

ホームページの制作をするのって
できることの中の
ごく一部』です。

だからもっと広い視野で
自分の事業を考えていくと
良いなと思うんです。

WEBデザインを覚えたら
・バナー制作
・ホームページ制作

これだけだともったいないです。

できることにはどんどんチャレンジしていきたいですね。

あと個人的に思うのは、
みんな特別な才能があるってことです。

だからホームページ制作にこだわるよりも
自分の才能を使った事業をする
方がよっぽど良いと思うんですよね。

みんなと同じようなサービスを
競争しながらやるのって
もったいないです。

あなたにしたできないサービス
を作っていきたいですね。

まぁ、それが何なのかというのが
ポイントなのですが。

なかなか見つかりません。笑

ただそういう視点があるだけで、
見えてくるものがあります。

自分だけのサービス

ぜひ作ってみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

成果実証済みネット集客請負人。
自分自身のネットショップ運営・ホームページ集客経験を元に集客・売上アップのコンサルティングをしています。現在32社のコンサルティング中。日々新しいクライアントに、ご依頼を頂いています。
徹底した数値管理をし、改善をしていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次