こんにちは、出永です。
今日は『Youtube動画の再生回数を増やす方法』についてお話します。
『Youtubeに動画をアップしているけど、なかなか再生数が伸びない…』
という場合は、ぜひチェックしてみてください。
それにしても、最近は雨で大変な事になっていますね。
あなたの地域は大丈夫ですか?
本当に今年は色々あるなぁと思います。
ちなみに愛媛は被害が出るほどにはなっていません。
ただ雨がとてつもないです。
買い物に行くだけで、靴がビチャビチャになるぐらい。
梅雨とは言え、ここまで雨が降るのって珍しいです。
まぁでも、水不足にはならなそうなので、ありがたいと思うことにします。
Youtube動画の再生数を伸ばすには
さてさて、本題です。
最近Youtubeの動画をほぼ毎日アップしています。
ご覧いただいているかもしれません。
そうです、あれです。
Youtubeって本当にわかりやすいんですよ。
価値があるかないかが。
アップしてすぐに再生回数が伸びるものもあれば、全然伸びないものあります。
再生回数ゼロとかもあります。
容赦ないですよね。
それで、再生回数が伸びるものと、そうでないものって何が違うと思いますか?
- キーワードの選択
- タイトルの付け方
- サムネイル画像の見せ方
とか色々あります。
このあたりはテクニック的なことですよね。
こういうテクニックはもちろん大切です。
ただもっと根本的に大切なことがあるんですよ。
それが
『見た人に役立つ動画を届けよう』
という気持ちです。
キレイゴトみたいですよね。
よく分かります。
ただ、自分がやってみて、ここが決定的な違いだなと思ったんです。
再生される動画とそうでないものを比べると、そこぐらいしか違いがないんですね。
伸びる動画とそうでない動画の違い
なぜかと言うと、毎回同じように動画を作っているからです。
- ネタを決めて
- 撮影して
- 編集して
こうやって毎回同じように作ってるんです。
でも再生回数には違いが出てくる。
もちろん扱っているテーマの違いというのはあると思いますよ。
再生されやすいテーマというのはありますし。
ただ、あまり再生されにくいものであっても、ジワジワ増えてくる動画ってあるんです。
いわゆるニーズがあるテーマではなくても。
そういうのって、間違いなく気持ちが込もってるんですよね。
- 動画を見てくれた人が幸せになるように
- 温かい気持ちになるように
- そして周りの人にもそれが波及するように
こういう想いで作った動画って、どんどん広がっていきます。
シンプルに言うと『パワーを込めている』とか『エネルギーを込めている』とかですかね。
イメージで言うと熱い感じです。
なんとなく伝わりますか?
目に見えないものが大事
全然関係ないような気がしますよね。
そういう目に見えない物を信じない人にとっては特に。
僕も少し前まではそうだったんです。
ただ、最近は変わってきました。
『目に見えない物ほど大事』だと思っています。
実際にそこが違いになってきたからですね。
目に見えるものって、分かりやすいです。
だからこそ簡単にマネされてしまいます。
動画で言うと
- サムネイルの作り方
- 動画のテーマ
- 動画の構成
このあたりは簡単に真似されますよね。
ほとんど同じものを作ることも可能です。
パクリやすいですよね。
ただ、どういう想いで動画を作っているかというのは、マネできません。
全く目に見えないものですからね。
そしてそこが決定的な差になってくるんです。
僕自身はそう思っています。
実際に再生回数の違いとして現れていますし。
まとめ
ということで、Youtubeの動画をアップしている場合は、
『どういう想いでやっているか』
を考えてみるといいです。
ここが決定的な違いになりますから。
そして、結果的に再生回数が伸びてきます。
ということで、今回はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ではまた!
出永紘己
コメント