こんにちは。
愛媛県松山市のフリーランスWEBデザイナー出永紘己です。
いつもありがとうございます。
僕はいつも
『頑張らなくても良いです』
と言っています。
それには2つの意味があります。
1つは文字通り
『頑張らなくても良い』
ということ。
基本的にみんな頑張ってると思うんです。
仕事をしながら勉強したり。
副業をしたり。
それだけで十分すごいことです。
普通は仕事でいっぱいいっぱいじゃないですか?
多くの人が仕事をきっちりこなすだけで、
精一杯だと思います。
そんな中で、
勉強をしたり、副業をしたり。
それが出来るだけで本当にすごいことです。
だからそんなに頑張らなくても良いと思います。
本当にみんな頑張りすぎです。
ただ『頑張らなくても良い』というのには、
2つ目の意味もあります。
それは『頑張りに逃げてはいけない』ということ。
頑張ってる。
一所懸命やってる。
努力している。
これって気持ちの問題なんですよね。
なのでその人次第で、どうとでも受け取れます。
1日1時間勉強したら、頑張っていると思う人もいるでしょうし。
2時間でもサボってると思ってる人もいるはずです。
その人次第なんですよね。
だから頑張ってるとか努力しているとか。
そういう気持ちは関係ないですし、
頑張っていると思って満足するのは危険だなと思います。
結局の所、目標があるわけじゃないですか?
フリーランスになるとか。
自分のビジネスを持つとか。
その目標のために、今日はどれくらい進んだのか?
ここだけが大事です。
頑張ってるとかじゃないんですよね。
だから自分の気持的な部分は置いておいて、
『理想の自分に近づけたかどうか』
これを常に意識していく必要があります。
なんとなく
『毎日頑張ってるな』
と思ってる人は要注意です。
客観的に自分のことを見ていきたいですね。
コメント