こんにちは。
愛媛県松山市のフリーランスWEBデザイナー出永紘己です。
突然ですが、朝何時に起きてますか?
WEBデザインの勉強をしていると
なかなか時間が取れないですよね。
なので朝早く起きたり
夜遅くまで
勉強している人が多いです。
朝がいいのか
夜がいいのか
これはどっちでも良いですし
その人によって違うと思います。
調子の良い時間帯って
ありますもんね。
一概にどっちが良いと言えません。
ただ、僕は最近朝早く起きるようになって
確実に調子があがりました。
本当に毎日絶好調!!です。
ただ、朝早く起きるって
難しいですよね。
誰もがチャレンジして
続かないことだと思うんです。
・ダイエット
・運動
・早起き
三日坊主になりがちなこと
トップ3です。
僕もなかなか起きられずにいました。
でも最近毎朝5時に起きられるようになったんです。
それはある工夫をしたからなんですね。
何かというと
「みんなと一緒に朝活をする」
ということです。
自分ひとりでは絶対に起きられません。
だから周りを巻き込んでしまったんです。
僕が運営しているスクールがあります。
インスパイアラボというものです。
そのメンバーさんに声をかけて
一緒に朝活をしています。
具体的には
5時半~6時半まで
ZOOMに参加する
というシンプルなものです。
ただZOOMを立ち上げて
各自作業をするだけです。
特別何かあるわけではありません。
でもこれが良いのです。
みんなに声をかけている手前
起きないわけにはいきません。
一応主催者ですし。
声をかけたけど
自分が起きられないなんて
ダサくて嫌です。笑
なので必死で起きるんです。
必死なんですが、
起きられるんですよね。
これがすごいことです。
今日で一週間でしょうか。
毎朝5時起きが続いています。
そして、だんだん起きるのが楽になってきました。
やっぱり慣れてくるんですね。
さすがにスッキリではないです。
まだちょっと眠いですし、
寝ていたいです。
でもみんな起きてるし、
頑張って起きよう。
そういう気持ちになれるんですよね。
ついついひとりでやりがちじゃないですか。
ひとりでやった方が楽ですし。
でもなかなか続かないですよね。
ひとりでは強制力が弱いです。
だからこそ、
みんなを巻き込んでしまう。
みんなのチカラを借りて
チャレンジする。
これが本当に効果あるんですね。
今回あらためて実感しました。
WEBデザインの勉強もそうです。
ひとりでやっていても、
なかなか続かないです。
モチベーションが下がってきますよね。
だからこそみんなとやる。
周りを巻き込んで、
勉強するんです。
そうすると自然と続きます。
当たり前に勉強できるようになってきます。
これから新しい習慣を取り入れたい場合は、
ぜひ周りを巻き込んでみてください。
かなり効果ありますよ。
では!
出永
コメント